藤子不二雄FAN CIRCLE Neo Utopia 紹介
今日は私が入会しているNeo Utopiaについて紹介します。
Neo Utopiaは非公式のFAN CIRCLEですが、小学館など、各方面の公式関係者の協力を得ています。
なので、この会誌でしか見られない資料がたくさんあるのです。
その中で今回は49号の「たかや健二」が描いた「ぼくの藤子スタジオ日記」を紹介します。
今天我关于入会的Neo Utopia介绍。
Neo Utopia是非正式的FAN CIRCLE,不过,小学馆等,得到着各个方面的正式有关人员的合作。
是吧的,有很多在这个会刊以外不能看的资料。
在那个中此次介绍49号「たかや健二」描画了的「我藤子艺术家工作室日记」。



↓機械によるかなり酷い翻訳
誰かちゃんと直してください(orz)
藤子スタジオには、年に4回絶対に忙しい時があった!
夏休み前!正月休み前!社員旅行前!そして・・・。
藤本先生の取材旅行前だ!!
長ドラ(長編ドラえもん)の構想を練る為、又頭脳をリフレッシュする為の旅行に年に一度出るのだ
旅行一週間前
「TPボン(タイムパトロールぼん)」と「マミ(エスパー魔美)」、「ビック」(小学館出版の雑誌 ビックコミック)にアクション(双葉社出版の雑誌 週間漫画アクション)終わりましたーっ!!
明日から学年誌ドラかかるからね
はいっ
よろしく!
先生、出発までに後ドラえもん六本!!
一誌8ページ!!で六誌は6×8=48全て読み切り!!
当時「ドラえもん」は先生のアイデアが出れば一本一日で仕上がる…がアイデアに先生が苦しんでも二日で一本仕上がる・・・・(二日で一本でもすごい!!)
旅行出発6日前の朝
これ一年生ドラね!
はいっ!!
一晩でドラ一本藤本先生の手をはなれた!
後はアシスタント!我々の仕事になるのだ!
それが仕上がるまで先生は次のネームに入るのだ!!
旅行5日前・・・
はいっ二年ドラね
旅行4日前・・・
三年ドラね!
この後四年!五年と毎日一本ずつ作品を完成させていった!!何と言うことだ!!
どの作品もクオリティは何時もと同じ!時にはそれ以上の作品もあった!!
そして旅行出発一日前!!残すのは六年生・後一本の「ドラえもん」のみ!!
昨日の朝原稿が出て以来・・・今朝にいたるまで一枚も原稿は出ないのであった・・・
後一本!8ページ!!出発まで後・・・12時間!!藤本先生の手にとまったまま!!どうなる六年生「ドラえもん」!!
そりゃそうだ!!毎日一本のドラえもん作りなんて・・・無理だ!!今まで五本!!出来た事が・・・
不思議奇跡なのだ!!
ところが!ところが!六本目藤本先生はさらなる奇跡をやってしまうのだ!!
旅行出発のためスタジオを出る二〇分前!!
六年生!「ドラえもん」8ページ!!よろしくね!!
は はいっ!!
いってきまーす。
いってらっしゃーい!!
な、何てすごいんだ!まさに超人的!!漫画の王様!!
六日で六本の連載「ドラえもん」を完成させるなんて!!
(この「うっせなーっ」「ヤカマシイナ」は「うるさい」という事を言っている)
よーしっ!最後の一本完成させるぞ!!
まずは扉(表紙)の人物のペン入れからだ!!
ウッ
藤子スタジオの原稿が完成するまで!! 両先生のアイデア、そしてコマ割り下書きをして、人物の顔にペン入れをします。
その原稿をチーフアシスタントが人物のペン入れをしてほかのアシスタントに渡す
原稿を渡されたアシスタントは枠線を引き、背景を書き、効果線を書いて、ペン入れを終了!
そして仕上!!消しゴムをかけ、ベタ(頭や背景などの黒い部分)スクリーントーンをはって
原稿完成!!
…と言う手順なのに…
扉(表紙)以外人物の顔にペンが入ってない!!
コマ割とネーム人物の当たり(下書きの下書き)だけだーっ!!
どうすんの この原稿!?
な…何だこのメモは!?
「代筆よろしく!! 当たりにそって君なりに人物を入れてくれて構いません 頑張ってね!! 藤本」
こ…こんなの!こんなのないよーっ!!
六年の編集さんから電話で原稿いつ上がりますかって!
これが僕が初めて藤本先生の代筆をしたときのエピソードです…
この代筆作品は「ドラえもん」の単行本に入っている。今思い出しても冷や汗が出る!藤本先生!ごかんべんを~っ!!
ふ、藤本先生! そ、それ単行本に入れるんですか?止めましょう!!
いいじゃない!おもしろいし記念になるよ!! ...